筋トレの食事方法!ヒロ兄♂(管理人)が、実際にやっている食事のとり方を紹介しようと思います。
主に、糖質制限のダイエット方法なのですが、ヒロ兄♂の場合は、バルクアップがメインなので、ダイエットとして、痩せるための食事方法と分けて説明していきますが、基本となる考え方は同じです。
因みに、ヒロ兄♂の場合は、インボディー計測時、体脂肪率は10.4%でした。
- やせ ~10%
- 標準(-) 11~16%
- 標準(+) 17~21%
- 軽肥満 22~26%
- 肥満 27%~
※18歳~39歳
- やせ ~20%
- 標準(-) 21~27%
- 標準(+) 28~34%
- 軽肥満 35~39%
- 肥満 40%~
※18歳~39歳
糖質制限ダイエットで脂肪を落として、筋肉をつけやすくする。
と言う方法なのですが、
糖質 > 脂肪 > 筋肉
の順番で、エネルギーとして消費される。
という事を頭に置いておくと、難しく考えずに、糖質制限ダイエットで、脂肪が落ちやすくなる理由が解ります。
糖質を減らす事で、エネルギーとして優先(意識的に)減らす事で、まずは脂肪を燃やしていきます。
そして、筋肉を付けるための、高タンパク質を多く摂ることによって、肉体改造が効率よく行われるのですね。
そもそも糖質って何?
という方もいらっしゃると思うので、糖質について理解したい方はこちらの記事を参照して下さい。
→糖質と砂糖は違う!炭水化物-食物繊維=糖質
ヒロ兄♂がしている、ボディメイクは痩せなきゃいけない人、筋肉をつけるために食べなきゃいけない人等様々なパターンの人がいますが、食事方法に関しては、基本的には基盤は同じです。
- 糖質は、一日に60g~120gに抑える(計算できる範囲内)
- タンパク質の摂取量を、体重×2倍を意識する
完結にまとめると、食事方法は上記の2点を意識しています。
先にも述べましたが、筋トレやボディメイクをする時に、体脂肪率が高い場合は、糖質を制限して、脂肪をまず燃焼することを意識する事から始まります。
よく炭水化物を抜くという事を言われますよね!!
炭水化物を抜くと言うよりは、正確には糖質を抜く(減らす)ということになります。
炭水化物と言うと、殆どの方は、お米や麺類などを、真っ先にイメージすると思います。
そのお米や麺は、糖質が高い食材です。
お米の糖質がどれくらいあるのか?
と言う事が気になると思います。
ご飯の種類 | 糖質量(100g) |
白米 | 36.7g |
玄米 | 34.2g |
赤飯 | 40.7g |
おかゆ | 15.6g |
上記のように、100g中のご飯の糖質量がわかれば、お米も食べてはいけないというわけではありませんね。
炭水化物を徹底して抜いて、ストレスになってしまっては、ダイエットも失敗しがちになってしまいますので、食べる量を他の食事の糖質も気にしながら、食べましょう。
糖質を制限して、筋トレや運動量を増やして、燃費の悪い身体を作っていきます。
そして、筋肉に変わりやすい、高タンパクな食事をメインとして、食事を取ります。
実際に低糖質、高タンパクな食事を意識して、自炊も結構やりました。
具体的には、画像のメニューは、豆腐、納豆、チキンサラダ、鯖缶です。
ダイエットと言うと、あまり食べれないイメージがありますが、実際、結構お腹いっぱい食べれます。
他にも、
鮭とほうれん草のバターソテー、豆腐サラダ、納豆、
と言うメニュー。
ダイエット目的の方は、米はもっと少なめで(笑)
ヒロ兄♂は男性…自炊をあまりしたことがないので、まだまだレパートリーは少ないので、似たり寄ったりのメニューになってしまったいますが、ボディメイクのお陰で、自炊メニューなどを、調べたりするのも楽しみの一つになってきています。
と言う感じで、糖質制限ダイエットと同じ感覚で、体重を絞るべき人は、こうした食事をメインに、日頃の筋トレメニューにサボらずに頑張っていくのですね。
→筋トレメニュー【自宅篇】一週間目:実践記
そして、体脂肪率が落ちてきて、標準(-)くらいの数値に達してきたら、筋肉を育てようと言う時期に差し掛かり
今度は、タンパク質を意識しながら食事を取ることに集中していきます。
ヒロ兄♂は、ボディメイクを始めて直ぐに、ここからスタートした状況になったのですが、バルクアップ(筋肉を大きくする)場合ももちろん、高タンパク質を意識します。
タンパク質は1回の食事で、30gしか吸収されないと言われているので、高タンパクな食事の回数を増やす事で
体重×2倍を摂取していきます。
更に、筋肉を大きくしたい場合、炭水化物が効果を発揮しますね!
炭水化物と言っても、その中でも【米】がいいです。
朝ごはんの時に、30g位の糖質量の米を摂取。
ジムの一時間ほど前に、おにぎりを一つ食べておく。
こうすることで、更に理想の体に近づくことが出来ます。
朝・昼・晩
だけではなく、三食の間にも、タンパク質の多い物を摂取することで、効率化されますね。
朝ごはんと昼ごはん、昼ごはんと夜ご飯の間にプロテインを飲んで、タンパク質の補給をしていました。
間食と言うやつですね!!
プロテインは、バニラ味やチョコレート味があるので、甘いものを体が欲しているときにもちょうどいいですよね!
また、タンパク質メインの食事だけをしていると、栄養が偏るというのは、目に見えて解るのですが、そこはサプリメントでフォローしています。
出来る限り、食事の準備時間をしっかり取れる時に、ブロッコリーを茹でておいたり、キャベツの千切りを作っておいたりと言う事もしていましたよ♪
納豆と、枝豆は必須で、常に常備しておりました。
ブリやサバという、オメガ3を多く含んだ青魚も、出来る限りコマ目に摂ることも意識。
以上のやり方で、現在ボディメイクを始めて約2週間が経過しました。
勿論、もっと専門的なサイトは沢山ありますが、よく思うのは専門用語が多すぎたり、糖質制限と言っても、実際にどんな食事だよ!?
的な疑問が残るサイトが多いので、ヒロ兄♂が実際に作ったメニュー等も載せてみましたがいかがでしたでしょうか?
食事メニューに関しては、低糖質高タンパクな食材の一覧も作っています
→低糖質高タンパクな食材一覧
こちらの食材を見て、色んな低糖質で高タンパクなメニューにも挑戦してみて下さいね!
こんなのも出来るよ!って言うメニューがあれば、コメント覧にシェアしてくれると管理人がよろこびます(笑)
継続は力なり!!
と言うことで、ボディメイクも引き続き頑張ります♪
【関連記事】
ガクトの胸筋を鍛える筋トレ、自重トレーニング方法がキツすぎる!!
ガクトのサプリ効果と筋トレメニュー!食事制限も気になる!